宮崎の川上建築 free dom color ブログ |
昼間の睡魔に何度も倒れそうになったけど
なんとかこらえたカズミです☆ 12月26日(土) 久々に土曜日のお休みをもらったので 両親と共に熊本県に行って来ました~! 松橋I/Cで降りてそのまま高千穂方面を目指すルートです。 途中に前から気になっていた 『日本一の階段~3333段』 へ寄り道。 そこには、明らかにジャージ姿やスウェット姿の方々が 沢山いらっしゃいました。 3333段・・・・・・ そんなに大変なのか? と想像をはるかに越える大変さみたいですね・・・・。 高校生の団体が地面にへたり込んで 茫然自失。 あの若さでもそんなになるくらいキツイのかぁ~と その時点で全く登る気になれない。 まず、格好からして場違いなのだから 軽はずみな行動は控えておかないと。 とりあえず、現場には来たという証拠写真は撮っておきましたから。 そのあと、でかい石橋がある道の駅に寄って そのまま山を抜け、 高千穂の道の駅からは私が運転です。 延岡の高速?有料道路まで行き そのまま最近出来た日向I/Cへ。 10号線を走った後 また、高鍋I/Cから宮崎北I/Cまで 約2時間の運転です。 いや~まさか高千穂からこんなに早く 到着するとは!! 高速の力は偉大ですなぁ~。 そんな2時間近く・・・・ 助手席に乗った父から私はずっと説教されていました。 内容は・・・・・ 私の運転の癖です。 左白線を目印にして走る癖を いいかげんに直しなさいというお叱りです。 左にはマンホールもあるし、窪地、木の枝が張り出してきていたり 歩行者などもいるかた危ないと云々かんぬん・・・・。 中央車線と左の白線の真ん中を行きなさい! と,ごく当たり前の事を 今になってずっと言われ続けたのですよ。 癖とは恐ろしいもので ちょっと時間が経つと左車線近くを走っているんですよね・・・・。 その度に、「ほらまた戻りよる」 と同じ内容の注意が繰り返される・・・。 ・・・・・・・・・ 覚えている今のうちは ちょっと意識して運転したいと思います。 ▲
by freedomhome
| 2011-02-27 17:39
こんにちわ
しょうじです。 最近、日中がとても暑いです。 と思っていたら、着すぎていました。 真冬の仕様から、段々と春を意識しはじめています。 高岡の現場に行く途中に「月知梅」というところがあります。 宮崎で有名なのでしょうか。 川沿いの土手を車で走っていると突然満開の梅の花が飛び込んできます。 ついついよってしまいました。 ![]() ▲
by freedomhome
| 2011-02-27 14:29
おはようございます。
カズミです☆ 昨日は、久々にお墓参りをして来たのですが・・・・ 母が「お墓がスゴイ事になっている」という 実態が分かりました。 新燃岳の噴火以降 何かとバタバタして最近お墓参りに行けていなかったのですが まぁ~石張りの床はビックリするくらい灰で汚れていたのです。 ヤバイ!! 絶対にじいちゃんに怒られる・・・・・。 と、お墓に眠る祖父母に平謝りですよ。 とにかく、帰宅してすぐに母に相談。 近日中に掃除をすることに勝手にしました。 祖父のことだから すぐにでもしてあげたいのは山々なんですが・・・・ 灰が積もっていなくても一人で一時間かかっていた墓掃除。 簡単には片付きそうにないので ガマンしてもらいましょう。 皆さんも、一度お墓を見に行ってみた方がいいと思いますよ。 車や家は毎日目に付くものだから 気になってすぐに対応するのですが・・・ お墓は毎日見ないですもんね~。 さて、昨日はBSで『戦場のピアニスト』がありましたね。 新聞のTV欄を見て絶対に見ようと思っていたのですが・・・・ 食後からTSUTAYAでレンタルした『善徳女王』を 見ていたのですっかり『戦場のピアニスト』の事を忘れていたのです(涙) はぁ~、前から見たかった作品だったのでショックだぁぁぁ。 仕方ない。 今度TSUTAYAでレンタルしよう・・・。 ちなみに、『善徳女王』は10~13巻。 ピダムがようやく現れましたよ。 なんだか、皆後半の方とはイメージが違うので そのギャップも楽しんだりしています。 では、また来週お会いしましょう。 ▲
by freedomhome
| 2011-02-24 08:39
こんにちは~
カズミです☆ 最近、昼間が温かいですよね~。 かと言っても、朝・晩は冷え込むし・・・・・。 なかなか、洋服のチョイスが難しい季節になってきましたね。 今日は、私が先週借りた『善徳女王』と『ハート・ロッカー』の返却日。 TSUTAYAに寄ろうと張り切っていたら、 夕方の18時から勉強会をするとのひと言・・・・。 結構、TSUTAYAに行く事を楽しみにしていた分 ショックは隠しきれません(涙) 仕方ない。 勉強会が終わってから行きます。 でも、何時に終わるんだろう・・・・。 リアルに晩くまでありそうだから心配だ~。 という、愚痴でした。 ▲
by freedomhome
| 2011-02-22 17:23
こんにちはゆかです。
最近の娘は 私と旦那さん以外の人に抱かれると 泣きどうしたものか....(tt;)状態です。 そんな中先日法事で 初顔合わせの親戚が大集合。 これはまずい事になると だっこおび持参で旦那さんと 覚悟して望みました。 おじの家につくと、 幸せな事にみんなで 待ってましたぁ~おいでおいで~。 覚悟して渡し恐る恐る様子をみると。。。 ご機嫌でおとなしい!! おっとどうした楓奈!!と驚いて いるうちにみんなにだっこされても泣かず。 ニコニコ笑う始末♪ さらにお経中も旦那さんがだっこしご機嫌。 さすがに後半。口をへの字に。。。 おっ!!とついにきたか?とおもいきや。 Zzzzzzすっー。 ねるんかい! という調子でお利口に寝てました。 最終的にいつも泣かれていた 両親や妹も恐る恐る抱き、 ニコニコ笑う楓奈。 ポイントを稼ぐという とてもバッチリな1日になりました。 理由は分かりませんか空気を読んだ娘。 よくやった。 法事は雪が降り寒い日でしたが、 おじの家はうちで数年前にお手伝いさせともらった家。 太陽の光で暖かく暖房も切り上2枚でちょうどいい室温。 あ~良い家と素直に思ってしまいました。 築三十年の寒い借家帰り 切実に温かい家はいいと思いました。 旦那さん。暖かい家がほしいのよ(笑) とさまざまな感情がめぐった1日でした。 ▲
by freedomhome
| 2011-02-18 11:50
こんにちは~
カズミです☆ 自分で問題を出しといて それを間違えた答えで出してしまうという 醜態をさらしてから・・・・ ちょっと凹んでいたので ブログも控えようと考えていたのですが・・・・・ そのブルーな気持ちを和らげてくれる ハプニングがあったので ちょっと書いてみようかな~と思って ここに至ります。 では、まず バレンタインでの出費が思いのほかかかってしまい(涙) ガソリンを入れる費用をどうしようと 悩んでいた時に ひらめいっちゃた訳ですよ。 数日前に中嶋棟梁にスクラッチの当り(¥1,000)を もらっていました。 あざま~す。 そして、年末ジャンボ宝くじ10枚のうち 一枚だけ300円が当っていたので それでガソリン代を捻出しようと考えたのです。 17時過ぎに必ず戻ってくるからね!! という言葉をエリさんと祥司君に残し 綾の宝くじ販売所へと急ぎました。 やっと、ガソリンが入れられると 安堵していたら 年末ジャンボの中に・中に・な~か~にぃぃぃ~ 3,000円の当りがあるというのです!? 中嶋さんのスクラッチなどを含めて 4,000円以上の臨時収入を手に ニヤニヤしながら3,000円ガソリンを入れてやりましたよ! そして、仕事が残っていたので その足で事務所に帰ると 私の不気味な笑みに気付いたエリさん。 さっき程あった、嬉しいハプニングを テンションもアゲアゲで説明しましたねぇ~。 仕事を済ませた帰りにも ナフコ綾店にてトリートメントオイルを買ったので 短い臨時収入でした。 おしまい ▲
by freedomhome
| 2011-02-17 18:10
おっ、祥司君が久々の復活ですね。
さぁ~、バレンタインデーなのですが・・・・ 昨日は、慌てて宮崎イオンに行ったカズミです。 で、何とか会社でお世話になっている方々へ 渡す事ができました。 ふぅ~。大工さん達にも渡せたし、良かった良かった。 と、油断していると 普段からお世話になっていた 業者さんが不意に事務所を訪ねて来られたので大慌て。 不意に園田さんに渡したものが机に置いてあったので それを渡そうとするくらいテンパリました。 ホンット、園田さんにも その業者さんにも失礼なことをしてしまった。 スイマセン。 まぁ~、この埋め合わせは 仕事でフォローさせて頂きます。 (※たぶん・・・) さて話は変わりますが、 地元の図書館にて 面白い本を借りてきたので 皆さんと一緒に体感したいと思います。 タイトル 「もういちど始める 漢字練習帳」 一部の問題を出しますね。 〇抜けるような青空の( )モト 〇緑が( )オ い茂る山道 〇親の面( )ボク 丸つぶれ ・・・・これが小学一年生の問題ですよ。 これを見た瞬間 ??? あれ? 分かるんだけど ・・・なんだったけ?! と、頭をフル回転させました。 解答を見た瞬間、 あ~ぁ~、そっか、そっかぁ・・・・・ という、何だか悲しい気持ちになりました。 おぉぉ、皆さんはいかがでしたでしょうか? 答え 〇 下 〇 生 〇 目 でした~。 ※16日(水)PM ・・・・祥司君に間違いを指摘されたので訂正しときますね。 分かっているのに間違えるって ・・・・どんだけかって話ですよ。 そうそう、間違えないように打ち直したはずなんですけどね・・・(沈) ▲
by freedomhome
| 2011-02-14 17:55
こんにちわ。
しょうじです。 先月末と今月はじめに 上棟祭を行いました。 G様・T様、おめでとうございます。 これからもよろしくお願いします。 現場の隣にワンちゃんがいます。 なかなか愛嬌があり、近所の子供たちにも人気があるようです。 現場に行くたびに近寄ってきてくれるので、 ともだちになった・・・と思っているのはぼくだけでしょうか? ![]() ▲
by freedomhome
| 2011-02-13 18:20
こんにちは~☆
カズミです。 明日は、バレンタインデーみたいですね・・・・・。 12日に何気なくスケジュールの確認していて 思い出したくらいすっかり忘れていました。 その時、思わず 『ヤっバ→イ』と 急に叫んだもんだから 横にいたエリさんにビックリされちゃいました・・・・。 本当に頭の中の片隅にも無かった・・・。 もう今や、私の頭の大半は ipodと『美男ですね』で容量オバーだったみたいです。 ipod・・・・ そう、実は今月の見学会の日に初めてやり方を理解したのです。 我が家には、パソコンはあるのですが インターネットをつないでおらず (※一度つけたら辞められないし、キリが無いから?!みたいな理由で 父から反対されました) うぅぅぅ~ん これはipod無理だなと最初から諦めていたんです。 それからは、好きなアーティストはCDを購入し 気になるCDは、レンタルしてMDに録音してを 当たり前のように繰り返して生きてきました。 そしたら、見学会に向かう車の中 祥司君がipodを聞いていたので 本当に、ホント~に何気なく質問したのです。 そしたら、次々に目からウロコの情報が 祥司君の口から発せられ 何だかもう会場に着くまで 頭をフルに使いすぎてグッタリですよ。 もう、こりゃ~買うしかない。 と、意気込み 月曜日の見学会の片付けでエリさんに それとなく聞いてみると 『何を言っているの?』 みたいに驚かれる始末。 未だにMDをフルで使っていると言うと もうここ数年、使っているひとを見たことがないとの衝撃発言。 ・・・・なんてこったぁぁ~。 私は、この10年近く何をやっていたんだ・・・・。 もう、早速 エリ先生から教えてもらった iTunesの無料ダウンロードを済ませ 夜にせっせとCDの読み込み作業です。 読み込むのは早いのですが タイトルやアーティスト名・曲名などを書き込むのが 追いつかず 毎日、数枚ずつ夜なべしながらパソコンに読み込むのが日課となりました。 ちなみに、唯一あるこのパソコンも私のではありません。 妹のを勝手に借りて使い込んでいます。 まぁ~、インターネットをつないでないので普段は 全く使われていないこのパソコン。 嫁に行く時は置いていこうと思っているみたいなことを 吐き捨てていかれたのですが、 あちらの親御さんに挨拶にも行った事がない奴が すぐすぐ結婚するとは思えませんが この隙だらけの時を見逃すわけにはいきません。 早寝・遅起の私が先週は0時まで毎晩起きていたのですよ。 もうそれは、奇跡ですね。 あぁ~、時間が足りないということは こういうことなのかぁ~。 しかも、何年もの間CDを購入してきたもんだから 枚数も多い多い。 MDにあるものは諦めるしかなさそうですし・・・・。 すぐにでもほしいipodですが・・・・ 『美男ですね』のメーキングDVDと未公開シーンが入ったDVDを 通販してしまったので・・・・ (2/11に届きました) もう余裕がありません。 (※変ないい訳ですが・・・・ まだ本編には手を出していないですよ《汗》 ) ipodはお給料が出たら、 すぐにでも買いに行こうと思います。 そう、そう、年始に 『何を糧に生きていこう』と書きましたが・・・ 私、今年の目標、というか道が開けました。 もうこうなったらipodをマスターしようと思います。 うん?? バレンタインチョコの件を忘れてる?! 貯金を下ろして買いにいくしかないでしょうね・・・・グスッ(涙) ▲
by freedomhome
| 2011-02-13 16:57
こんにちは。
現場の そのだ です。 内装の写真をアップします。 ![]() リビングの吹き抜けにある階段です。 二階にある吹き抜けに面するスペースから撮っています。 ![]() リビングから上のスペースを見上げたところです。 リビングの吹き抜けを通じて1階と2階の空間がつながっており、 それぞれの階に居ながらも気配を感じることのできる空間となっています。 ご参考にしてください。 ▲
by freedomhome
| 2011-02-10 18:53
| 写真
|
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 フォロー中のブログ
Links
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||